こはくもなか個人HP「Key_Card」&同人サークル「だぶる★マインド」のブログです★
思えば日記のこの「動画貼り付け機能」って使った事が無かったので
試しにここは1つ使ってみました~♪
>「まじかる☆アンティーク」ゲームOP
このOP曲が私的な『闇表の表さんから闇様への気持ちソング』ですw
かなりラブラブなカップル的な闇表って事でですがw
(てか、エロゲのOP曲からかよ!!!w)
キミがボクの事好きな位
ボクも好きだから
涙よりも笑顔こぼしてよ
この印象的なフレーズと明るい曲調と歌詞が凄い好きだったりします。
このゲーム自体もすっごく好きなので、この曲は大好きですが
闇表にハマってから聞くと
自分の書く闇表の表さんってこの曲だなぁ~っとw
相手が自分が好きな様に自分も相手が好きで
だからこそ、相手も幸せにしたい!!
「沢山失敗もするけど、二人で一緒に幸せになりたい!!」って
明るく前向きなラブラブカップル曲だから
この曲聴くと人を好きになるっていいなぁ~っと思ったりします。
曲が明るく前向き建設的なアニソンなのが
多分私の中の表さんのイメージに合うのでしょうねw
-----------------------------------------------------------------
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f96614c0cf599b941cef1182c8df5139/1276148053?w=350&h=232)
Leafの18禁エロゲw
異世界からやってきた魔法少女と一緒に
恋愛&骨董屋経営シュミレーションゲーム
「まじかる☆アンティーク」のOPです♪
キッズ向け「ハートフル魔法少女アニメ」をイメージモチーフにした
骨董店経営シュミュレーションゲームだったりします。
もちろん18禁ゲーなので女の子達との恋愛もありますw
Leafのゲームの中でも、ゲーム性・シナリオ・音楽・
グラフィック等『楽しく遊べるゲーム』として
屈指の名作ゲーだと思う「まじかる☆アンティーク」ですが、
その魅力の本髄は一年間という長いゲーム期間を通して、
一組の男女が互いに友達から恋人同士へ移り変わっていく姿
それを「ワイワイ楽しい友達期間」→「ドキドキする恋愛期間」
→「信頼関係で結ばれた優しい恋人期間」と密に描いて行くのが
凄くナチュラルな見せ方というか、それでいてキチンと
全体の通しのお話もギャグもシリアスもハートフル等
多彩なイベントで楽しく飽きることなく見せてくれる
一本通してとてもド丁寧な脚本が素晴らしいのですよ!!
もうね恋人同士パートの生っぽい脚本が素晴らしいのですよね。
このゲームのお話を読むと「自分の恋人に会いたく」なるのですよね
それ位そういう恋人を想う気持ち、大切な人を想う気持ちが
画面から切々と伝わってくるなかなかに貴重なゲームですね。
つかぶっちゃけ少女漫画だよねw 女性向けシナリオつーかw
18禁ゲーといっても、ストーリーの中でのHシーンって
実は各ヒロインキャラ1回なのですよねw
(メインヒロインだけ例外でLVごとでHシーンが分岐します)
グラフィックも明るい色調のアニメ塗りでロリプニっと可愛い感じで
正直エロイというよりはゲーム全面的にたいへん可愛いゲームなので
むしろプレイした印象は『男女恋愛』好きな女の子プレイヤーにも
とてもオススメしたいゲームだったりしますw
ただここまで完璧なゲームなのですが、唯一の欠点が・・・
それは・・このゲームはボイスが無いのですよねー(残念)
魅力的なキャラ、感情移入出来る生っぽいシナリオ、
ドタバタコントなどでの面白いセリフ回し!!
これだけ揃っていたのに、ノーボイスゲームなのが残念無念です。
ちょっとしたイベント時だけでもボイスがあれば良かったのですがね~
Leafでアニメ化に向いている作品としても、
「まじアン」に勝るゲームは無いと思うのですがねー
「まじアン」はフルボイスでリメイクしてくれればいいのになーw
ゲーム性のメインの骨董屋経営パートもかなり凝っていてハマリますw
売り上げアップと店の評判アップなどを
何処まで出来るかクリアー後のランキングとかも地味に熱いw
結構古いゲームですが、やって損なしな名作ゲームなので
一度プレイしてみる事を大いにオススメしますよー!!
てか「まじアン」って、もう10年も前のゲームかー…
そりゃ自分も年取るわーw
>「まじかる☆アンティーク」公式
http://leaf.aquaplus.co.jp/product/rp/ma.html
試しにここは1つ使ってみました~♪
>「まじかる☆アンティーク」ゲームOP
このOP曲が私的な『闇表の表さんから闇様への気持ちソング』ですw
かなりラブラブなカップル的な闇表って事でですがw
(てか、エロゲのOP曲からかよ!!!w)
キミがボクの事好きな位
ボクも好きだから
涙よりも笑顔こぼしてよ
この印象的なフレーズと明るい曲調と歌詞が凄い好きだったりします。
このゲーム自体もすっごく好きなので、この曲は大好きですが
闇表にハマってから聞くと
自分の書く闇表の表さんってこの曲だなぁ~っとw
相手が自分が好きな様に自分も相手が好きで
だからこそ、相手も幸せにしたい!!
「沢山失敗もするけど、二人で一緒に幸せになりたい!!」って
明るく前向きなラブラブカップル曲だから
この曲聴くと人を好きになるっていいなぁ~っと思ったりします。
曲が明るく前向き建設的なアニソンなのが
多分私の中の表さんのイメージに合うのでしょうねw
-----------------------------------------------------------------
Leafの18禁エロゲw
異世界からやってきた魔法少女と一緒に
恋愛&骨董屋経営シュミレーションゲーム
「まじかる☆アンティーク」のOPです♪
キッズ向け「ハートフル魔法少女アニメ」をイメージモチーフにした
骨董店経営シュミュレーションゲームだったりします。
もちろん18禁ゲーなので女の子達との恋愛もありますw
Leafのゲームの中でも、ゲーム性・シナリオ・音楽・
グラフィック等『楽しく遊べるゲーム』として
屈指の名作ゲーだと思う「まじかる☆アンティーク」ですが、
その魅力の本髄は一年間という長いゲーム期間を通して、
一組の男女が互いに友達から恋人同士へ移り変わっていく姿
それを「ワイワイ楽しい友達期間」→「ドキドキする恋愛期間」
→「信頼関係で結ばれた優しい恋人期間」と密に描いて行くのが
凄くナチュラルな見せ方というか、それでいてキチンと
全体の通しのお話もギャグもシリアスもハートフル等
多彩なイベントで楽しく飽きることなく見せてくれる
一本通してとてもド丁寧な脚本が素晴らしいのですよ!!
もうね恋人同士パートの生っぽい脚本が素晴らしいのですよね。
このゲームのお話を読むと「自分の恋人に会いたく」なるのですよね
それ位そういう恋人を想う気持ち、大切な人を想う気持ちが
画面から切々と伝わってくるなかなかに貴重なゲームですね。
つかぶっちゃけ少女漫画だよねw 女性向けシナリオつーかw
18禁ゲーといっても、ストーリーの中でのHシーンって
実は各ヒロインキャラ1回なのですよねw
(メインヒロインだけ例外でLVごとでHシーンが分岐します)
グラフィックも明るい色調のアニメ塗りでロリプニっと可愛い感じで
正直エロイというよりはゲーム全面的にたいへん可愛いゲームなので
むしろプレイした印象は『男女恋愛』好きな女の子プレイヤーにも
とてもオススメしたいゲームだったりしますw
ただここまで完璧なゲームなのですが、唯一の欠点が・・・
それは・・このゲームはボイスが無いのですよねー(残念)
魅力的なキャラ、感情移入出来る生っぽいシナリオ、
ドタバタコントなどでの面白いセリフ回し!!
これだけ揃っていたのに、ノーボイスゲームなのが残念無念です。
ちょっとしたイベント時だけでもボイスがあれば良かったのですがね~
Leafでアニメ化に向いている作品としても、
「まじアン」に勝るゲームは無いと思うのですがねー
「まじアン」はフルボイスでリメイクしてくれればいいのになーw
ゲーム性のメインの骨董屋経営パートもかなり凝っていてハマリますw
売り上げアップと店の評判アップなどを
何処まで出来るかクリアー後のランキングとかも地味に熱いw
結構古いゲームですが、やって損なしな名作ゲームなので
一度プレイしてみる事を大いにオススメしますよー!!
てか「まじアン」って、もう10年も前のゲームかー…
そりゃ自分も年取るわーw
>「まじかる☆アンティーク」公式
http://leaf.aquaplus.co.jp/product/rp/ma.html
PR
そんな訳で日曜日の「千年★バトル2」へイベント発送終わったー☆
これでイベントまでの準備は、後は看板のみだぁー!!
当日は久し振りに買い物したいですなー♪
「本読みたいぜー!!」という気分なので楽しみですねー
これでイベントまでの準備は、後は看板のみだぁー!!
当日は久し振りに買い物したいですなー♪
「本読みたいぜー!!」という気分なので楽しみですねー
この金土日の3日間、ただ今現在が
鼻がダメになった後、急に熱が出てずっと寝てばかりでした。
折角連休だったのに、最近捻挫したり風邪引いたりとついてないなーw
折角の遊戯さんお誕生日もグッタリしてましたが
相方が「遊戯さんお誕生日絵描くぜー!!」と
頑張っていたので横でそれを見ながらニヨニヨしてましたw
来週の13日はもう遊戯王オンリー当日ですかー
無事に新刊が完成してるといいなー♪
明日くらいには荷物発送しないとマズイねw
相方が自分の殻を破ろうと頑張る姿を見ると
自分も何か新しい事をせねばーっと思いますね。
ぼんやりする頭で「コメディ書きたいぜー」っという
明るいテンションになってきましたw
つか、もう6月かー・・一年は早いなぁ~・・
鼻がダメになった後、急に熱が出てずっと寝てばかりでした。
折角連休だったのに、最近捻挫したり風邪引いたりとついてないなーw
折角の遊戯さんお誕生日もグッタリしてましたが
相方が「遊戯さんお誕生日絵描くぜー!!」と
頑張っていたので横でそれを見ながらニヨニヨしてましたw
来週の13日はもう遊戯王オンリー当日ですかー
無事に新刊が完成してるといいなー♪
明日くらいには荷物発送しないとマズイねw
相方が自分の殻を破ろうと頑張る姿を見ると
自分も何か新しい事をせねばーっと思いますね。
ぼんやりする頭で「コメディ書きたいぜー」っという
明るいテンションになってきましたw
つか、もう6月かー・・一年は早いなぁ~・・
入稿も終わり、今日一日はなんとか落ち着いてきましたが
ふと『次はどんな本をつくろうかなー』と考えてました。
基本的に私の場合は書き途中のネタストックだけは大量にあるので、
その中から作り易そうなのをその時の気分でチョイスするのですが
次のイベント合わせとなると夏コミですがあんまり時間の余裕は無いわけでw
ヒカリさんもまだ自分の同人原稿を着手しているので、
次作るとしてもまた小説の形式の本になるのかなーっと思います。
ドシリアス書いた後なので、あんまりコメディ脳が動いてないので
このままだとまたイチャラブからは程遠くなりそうなのでどうしようかと
完全パラレルで別設定の闇表とかちょっとやってみたいなーっと
ネタだけはネチネチと練ってますが
「悪魔な闇様と普通の男子高校生表さん」という
闇表パラレル的には王道なネタにチャレンジしてみたいですねーw
いえ、人様の同人誌で悪魔な闇様と表さんが良かったので
自分でも自分なりの見解の悪魔な闇様書いてみたいなぁ~っとw
しかし、皆様「パラレル設定」の話って如何ですか?
私は「原作基準の二心同体」と「闇様現世復活パラレル」しか
今まで同人だと書いた事がないので
「原作設定からかなり離れる」というのはどうなのかな?
っと思ったりしますが如何なものでしょうか?
私は結構場合によるで見たりしますが、闇表で「悪魔と人間」とか
「ロボと人間」とか要するに人外と人間パラレルは結構好きです。
モチロン、人外役は闇様でお願いします☆w
あとは全然、真逆に「人間と人間」なパラレルの方がすきですね。
逆に古代パラレルは、私の性格だとちょっと苦手だったりします。
(いや遊戯王だと昔から「古代エジプト」パラレルは王道ですが
なんかこう「王家の紋章」か壮大な大河ロマンかって感じのw)
うーん・・なんか話がやけに壮大になりすぎるというか
華美な大河ロマンになるのがちょっと苦手だったりします。
古代パラレルでも小さくこじんまりとしたお話の方が
結果的に私は短編として楽しく読めてすきですねー
私の場合は闇様と表さんがそれなりに
『普通の男の子』でいられる設定が一番安心感があるみたいです
―っというか「長編小説」って、昔から苦手なのですよねw
結構、人気があって続編が続いてるラノベも
最初の一巻が読み切りとして面白く読めれば
後は続けて読んでも、最初の読み切り以上の話のキレが無いと
直ぐに飽きてしまうのですよねー(汗)
短編が非常に上手くても、長編が書けるとは限らないですからねー
友達に勧められたラノベも大体、最初の一巻だけ楽しく読んで後は
その後の続編を続けて読むのは飽きてしまうというかw
高校時代、友人に言われたのが
「こはくもなかさんに小説勧めるのは諦めたw」
理由が「脚本内容の好み」と「文章の好み」がハードル高いといわれましたw
そんな事ないと思うのだがなーw
基本的な感性の好き嫌いが激しい性格なのだと思いますw
私自身はとてもあんまり長い話は書ける気がしないので
それなりの長さの読み切りを
定期的に書ける様になれたら良いなと思いますね。
でも、全く別味のパラレルも一度は書いて見たいですねー。
ぼんやりと楽しい事を考える余裕が出来てきたので
何となく今週もなんとかなりそうな気がします。
ふと『次はどんな本をつくろうかなー』と考えてました。
基本的に私の場合は書き途中のネタストックだけは大量にあるので、
その中から作り易そうなのをその時の気分でチョイスするのですが
次のイベント合わせとなると夏コミですがあんまり時間の余裕は無いわけでw
ヒカリさんもまだ自分の同人原稿を着手しているので、
次作るとしてもまた小説の形式の本になるのかなーっと思います。
ドシリアス書いた後なので、あんまりコメディ脳が動いてないので
このままだとまたイチャラブからは程遠くなりそうなのでどうしようかと
完全パラレルで別設定の闇表とかちょっとやってみたいなーっと
ネタだけはネチネチと練ってますが
「悪魔な闇様と普通の男子高校生表さん」という
闇表パラレル的には王道なネタにチャレンジしてみたいですねーw
いえ、人様の同人誌で悪魔な闇様と表さんが良かったので
自分でも自分なりの見解の悪魔な闇様書いてみたいなぁ~っとw
しかし、皆様「パラレル設定」の話って如何ですか?
私は「原作基準の二心同体」と「闇様現世復活パラレル」しか
今まで同人だと書いた事がないので
「原作設定からかなり離れる」というのはどうなのかな?
っと思ったりしますが如何なものでしょうか?
私は結構場合によるで見たりしますが、闇表で「悪魔と人間」とか
「ロボと人間」とか要するに人外と人間パラレルは結構好きです。
モチロン、人外役は闇様でお願いします☆w
あとは全然、真逆に「人間と人間」なパラレルの方がすきですね。
逆に古代パラレルは、私の性格だとちょっと苦手だったりします。
(いや遊戯王だと昔から「古代エジプト」パラレルは王道ですが
なんかこう「王家の紋章」か壮大な大河ロマンかって感じのw)
うーん・・なんか話がやけに壮大になりすぎるというか
華美な大河ロマンになるのがちょっと苦手だったりします。
古代パラレルでも小さくこじんまりとしたお話の方が
結果的に私は短編として楽しく読めてすきですねー
私の場合は闇様と表さんがそれなりに
『普通の男の子』でいられる設定が一番安心感があるみたいです
―っというか「長編小説」って、昔から苦手なのですよねw
結構、人気があって続編が続いてるラノベも
最初の一巻が読み切りとして面白く読めれば
後は続けて読んでも、最初の読み切り以上の話のキレが無いと
直ぐに飽きてしまうのですよねー(汗)
短編が非常に上手くても、長編が書けるとは限らないですからねー
友達に勧められたラノベも大体、最初の一巻だけ楽しく読んで後は
その後の続編を続けて読むのは飽きてしまうというかw
高校時代、友人に言われたのが
「こはくもなかさんに小説勧めるのは諦めたw」
理由が「脚本内容の好み」と「文章の好み」がハードル高いといわれましたw
そんな事ないと思うのだがなーw
基本的な感性の好き嫌いが激しい性格なのだと思いますw
私自身はとてもあんまり長い話は書ける気がしないので
それなりの長さの読み切りを
定期的に書ける様になれたら良いなと思いますね。
でも、全く別味のパラレルも一度は書いて見たいですねー。
ぼんやりと楽しい事を考える余裕が出来てきたので
何となく今週もなんとかなりそうな気がします。
そんな訳でやっと新刊の入稿が終わりました…
印刷所のデータ入稿が新しいシステムになって
結構右往左往しながらでしたので
無事に届いたかちょっと不安ですねー。
あと編集でページミスしてないかとか…
きっちり仕上げ線とかが上手くいってるかな?とか
考えたら不安要素がキリがないきがします。
でも、無事に新しい本が出来るのは大変楽しみなので
わくわくしますねー今はまだその余裕がない気がしますがーw
どうか無事に新刊が生まれますように☆
印刷所のデータ入稿が新しいシステムになって
結構右往左往しながらでしたので
無事に届いたかちょっと不安ですねー。
あと編集でページミスしてないかとか…
きっちり仕上げ線とかが上手くいってるかな?とか
考えたら不安要素がキリがないきがします。
でも、無事に新しい本が出来るのは大変楽しみなので
わくわくしますねー今はまだその余裕がない気がしますがーw
どうか無事に新刊が生まれますように☆
遊戯王オンリー「千年★バトル フェイズ2」の
サークル参加証が今日届きました~♪
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f96614c0cf599b941cef1182c8df5139/1273718173?w=350&h=249)
スペースNOは「あ-12」
サークル名「だぶる☆マインド」です。
申し込みジャンルは「闇遊戯×表遊戯」です。
今回は予定としては新刊ありますー!!
久し振りの闇表でシリアス小説本ですが
よろしければ見てやって下さいませー。
明日のPM6時までに入稿なのでうかうかはしてられませんがw
----------------------------------------------------------------
そんないつも利用していた印刷所ポプルス様が
今年の6月から印刷代が改定したのですが…
ちょびっと印刷代が値上がりしていました…
このちょびっとの差が結構大きいですねー(汗)
イベントでの配布価格を左右するといいますか…
他の印刷所と印刷代を比べてみるかなー
今回の本は6月以前の予約だったので、
旧の印刷代で良いと言って頂けましたが
今後の配布価格にも多少は影響が出てしまいそうですね。
ともかく久し振りの新刊が無事に発行出来るように頑張ります☆
サークル参加証が今日届きました~♪
スペースNOは「あ-12」
サークル名「だぶる☆マインド」です。
申し込みジャンルは「闇遊戯×表遊戯」です。
今回は予定としては新刊ありますー!!
久し振りの闇表でシリアス小説本ですが
よろしければ見てやって下さいませー。
明日のPM6時までに入稿なのでうかうかはしてられませんがw
----------------------------------------------------------------
そんないつも利用していた印刷所ポプルス様が
今年の6月から印刷代が改定したのですが…
ちょびっと印刷代が値上がりしていました…
このちょびっとの差が結構大きいですねー(汗)
イベントでの配布価格を左右するといいますか…
他の印刷所と印刷代を比べてみるかなー
今回の本は6月以前の予約だったので、
旧の印刷代で良いと言って頂けましたが
今後の配布価格にも多少は影響が出てしまいそうですね。
ともかく久し振りの新刊が無事に発行出来るように頑張ります☆
そんな訳で6月の遊戯王オンリー「千年バトル2」合わせの
闇×表小説本の〆切りが6月2日なので
いよいよ詰めの作業となってまいりました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f96614c0cf599b941cef1182c8df5139/1275306116?w=262&h=350)
先日の日曜日に相方が一生懸命に塗った
カラーインク画の闇様と表さんを…(背景もですが)
今日一日、自分がレイアウトしたり
ロゴを作ったり入れたりして…
なんとか表紙の形になりましたーーーー!!
闇表小説本「星の光」の表紙(仮)です。
今回は小説の内容的に「絵本っぽい表紙」をイメージしていたので
ヒカリさんにいつものデジタル塗りじゃなくて時間限られてるのに
失敗出来ないアナログ塗りをお願いしてしまいました。
「このやってる時の充実感がアナログだよね~」っと
ヒカリさんも楽しんでペソペソ筆で塗っていましたがw
デジタルで慣れてるとアナログの失敗出来なさに緊張しますよねw
その分に上手い具合に完成した時の達成感が違うとも思いますが。
データ入稿の都合上最終的にはデジタルデータになるのですが
それでもカラーインクのイラストの色味の深みはやっぱり違いますね。
拡大してみると色が凄く滲んだり混ざったりしていて、
画一的ではないのがアナログの色の美しさなのですよね~
そして、やっぱりヒカリさんのアナログ絵&カラーインク絵良いわ~♪
最近は時間と手間隙の都合上、
デジタル塗りの方が圧倒的に多いですからね。
(アニメちっくなデジタル塗りも勿論合っていていいのですが)
ヒカリさんの高校時代のアナログ画材を使った
カラーイラストの美麗さを思い出しますね~♪
特にコピックとカラーインクのイラストは綺麗だったなぁ~
そんな綺麗なヒカリさんのイラストがなるべく栄える様に
最終的なレイアウト出来たらいいな~っといつも思いますね。
今日やったばかりなので、1日位置いてから
また明日バランスとかいじろうかと思います。
あんまりずっとにらめっこしていても、行き詰ってる感じになりますしw
小説の方も今日またチェックしましたが、
また誤字とかあと微妙な言い回しとか変更してました。
自分にしては些細な単語の選び方に迷いが多いのだなっと思います。
まあぶっちゃけ口頭で読んで、読み難いのは治さないとマズイよねw
締め切りまで頑張って、ギリギリまで編集するぞーーー!!
闇×表小説本の〆切りが6月2日なので
いよいよ詰めの作業となってまいりました。
先日の日曜日に相方が一生懸命に塗った
カラーインク画の闇様と表さんを…(背景もですが)
今日一日、自分がレイアウトしたり
ロゴを作ったり入れたりして…
なんとか表紙の形になりましたーーーー!!
闇表小説本「星の光」の表紙(仮)です。
今回は小説の内容的に「絵本っぽい表紙」をイメージしていたので
ヒカリさんにいつものデジタル塗りじゃなくて時間限られてるのに
失敗出来ないアナログ塗りをお願いしてしまいました。
「このやってる時の充実感がアナログだよね~」っと
ヒカリさんも楽しんでペソペソ筆で塗っていましたがw
デジタルで慣れてるとアナログの失敗出来なさに緊張しますよねw
その分に上手い具合に完成した時の達成感が違うとも思いますが。
データ入稿の都合上最終的にはデジタルデータになるのですが
それでもカラーインクのイラストの色味の深みはやっぱり違いますね。
拡大してみると色が凄く滲んだり混ざったりしていて、
画一的ではないのがアナログの色の美しさなのですよね~
そして、やっぱりヒカリさんのアナログ絵&カラーインク絵良いわ~♪
最近は時間と手間隙の都合上、
デジタル塗りの方が圧倒的に多いですからね。
(アニメちっくなデジタル塗りも勿論合っていていいのですが)
ヒカリさんの高校時代のアナログ画材を使った
カラーイラストの美麗さを思い出しますね~♪
特にコピックとカラーインクのイラストは綺麗だったなぁ~
そんな綺麗なヒカリさんのイラストがなるべく栄える様に
最終的なレイアウト出来たらいいな~っといつも思いますね。
今日やったばかりなので、1日位置いてから
また明日バランスとかいじろうかと思います。
あんまりずっとにらめっこしていても、行き詰ってる感じになりますしw
小説の方も今日またチェックしましたが、
また誤字とかあと微妙な言い回しとか変更してました。
自分にしては些細な単語の選び方に迷いが多いのだなっと思います。
まあぶっちゃけ口頭で読んで、読み難いのは治さないとマズイよねw
締め切りまで頑張って、ギリギリまで編集するぞーーー!!
そんな訳で間に合うかギリギリな感じでしたが
遊戯王シリーズオンリー「千年★バトル2」に申し込みしました!!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f96614c0cf599b941cef1182c8df5139/1273718173?w=350&h=249)
えーと、完全先着順で今応募なので正直受かるか怪しいですが
オレは最後まで諦めないぜーーーー!!(マテw)
元はといえば、私が郵便局行けなかったのが原因なのですが。
今回は「ネット申し込み無し」のイベントだったので、
久し振りに郵送申し込みでしたが…すっかり慣れが無くなってましたw
6月13日開催のイベントですが、
書き終わった闇表小説本を新刊にお届けしたいですー!!
間に合うといいなw 間に合うように頑張ります★
受からなかったら、その時はその時ですね(汗)
頑張っていくぞーー!!
>遊戯王シリーズオンリー「千年★バトル2」
http://www.youyou.co.jp/only/yugioh/index.html
遊戯王シリーズオンリー「千年★バトル2」に申し込みしました!!
えーと、完全先着順で今応募なので正直受かるか怪しいですが
オレは最後まで諦めないぜーーーー!!(マテw)
元はといえば、私が郵便局行けなかったのが原因なのですが。
今回は「ネット申し込み無し」のイベントだったので、
久し振りに郵送申し込みでしたが…すっかり慣れが無くなってましたw
6月13日開催のイベントですが、
書き終わった闇表小説本を新刊にお届けしたいですー!!
間に合うといいなw 間に合うように頑張ります★
受からなかったら、その時はその時ですね(汗)
頑張っていくぞーー!!
>遊戯王シリーズオンリー「千年★バトル2」
http://www.youyou.co.jp/only/yugioh/index.html
もうイベント合わそうとかそういうの念頭に無く
久々に集中して書いたっというか
随分久しぶりに没頭したというか、
やっぱり旅行は効果あったんだなー
基本コメディ好きな自分としては珍しく、
原作ラインの二心同体&シリアスな闇表小説。
「星の光」ついに書ききったどーーーーー!!
前に原作二心同体の遊戯さん達を書いたのって思えば随分前だなw
この小説もイチから着工し始めたのが2年位前だったよw
次のイベントは6月の遊戯王オンリー「千年バトル2」ですが
今から申し込んでも大丈夫なのでしょうか?(遅!!)
それに合わせるとなるとそれなりに急ピッチだw
ただでさえ、自分の書く文章は誤字脱字が多いのでなんとも
未だに過去に出した小説は誤字脱字多いですからねー(マテw)
原作通りの二心同体のW遊戯さんを書いて思うのが、
原作では何処までも「死んでいる闇様」を
皆と同じように普通に「生きている闇様」が書きたくて
「闇様転生IFネタ」をコツコツ書きまくっているんだなぁ~
―っと改めて思ったり。
『死』って、やっぱり不条理だ。
善人だろうが悪人だろうが、子供だろうが大人だろうが、
正しくても正しくなくても、死ぬ時は等しく死ぬのが
やっぱりどうしても逆らいたくなるのが人間なのかなっと。
やっぱり、「闇様に普通に生きて欲しい」って願いが強いわ自分…
生きている事が基本にして最大級の幸せですからね。
原作の物語は、本当に無駄なく綺麗に大切な事を描いて完結していて、
尚且つそれが読者としても、これ以上ない「最善のエンディング」で
それが正しい、これでよかったって悔いはないけれど。
やっぱり、出来れば「闇様を幸せにしたい」って欲出るなぁっとね。
原作をリスペクトして書ききったら
自分で書いておいて、かなり…切ない気分になりました。
相方にも早速完成したのを読んで頂きましたが、
同じくしょんぼり切なくなってました。
特に相方は一番感情移入が出来るからこその闇様好き。
「闇様幸せにし隊」の隊長なのでより一層なのかなっと。
こういう「原点への立ち返り」があってこその
二次創作同人の醍醐味だなっと思ったりします。
うん、でも何ともいえない切なさがこう…
うん、次はもっとこう闇様が幸せっぽい話が書きたいです。
小説が完成した以上はこれからは編集モードです!!!
とりあえず旅行で蓄積した気力を編集に注ぎ込むぞーーー!!
久々に集中して書いたっというか
随分久しぶりに没頭したというか、
やっぱり旅行は効果あったんだなー
基本コメディ好きな自分としては珍しく、
原作ラインの二心同体&シリアスな闇表小説。
「星の光」ついに書ききったどーーーーー!!
前に原作二心同体の遊戯さん達を書いたのって思えば随分前だなw
この小説もイチから着工し始めたのが2年位前だったよw
次のイベントは6月の遊戯王オンリー「千年バトル2」ですが
今から申し込んでも大丈夫なのでしょうか?(遅!!)
それに合わせるとなるとそれなりに急ピッチだw
ただでさえ、自分の書く文章は誤字脱字が多いのでなんとも
未だに過去に出した小説は誤字脱字多いですからねー(マテw)
原作通りの二心同体のW遊戯さんを書いて思うのが、
原作では何処までも「死んでいる闇様」を
皆と同じように普通に「生きている闇様」が書きたくて
「闇様転生IFネタ」をコツコツ書きまくっているんだなぁ~
―っと改めて思ったり。
『死』って、やっぱり不条理だ。
善人だろうが悪人だろうが、子供だろうが大人だろうが、
正しくても正しくなくても、死ぬ時は等しく死ぬのが
やっぱりどうしても逆らいたくなるのが人間なのかなっと。
やっぱり、「闇様に普通に生きて欲しい」って願いが強いわ自分…
生きている事が基本にして最大級の幸せですからね。
原作の物語は、本当に無駄なく綺麗に大切な事を描いて完結していて、
尚且つそれが読者としても、これ以上ない「最善のエンディング」で
それが正しい、これでよかったって悔いはないけれど。
やっぱり、出来れば「闇様を幸せにしたい」って欲出るなぁっとね。
原作をリスペクトして書ききったら
自分で書いておいて、かなり…切ない気分になりました。
相方にも早速完成したのを読んで頂きましたが、
同じくしょんぼり切なくなってました。
特に相方は一番感情移入が出来るからこその闇様好き。
「闇様幸せにし隊」の隊長なのでより一層なのかなっと。
こういう「原点への立ち返り」があってこその
二次創作同人の醍醐味だなっと思ったりします。
うん、でも何ともいえない切なさがこう…
うん、次はもっとこう闇様が幸せっぽい話が書きたいです。
小説が完成した以上はこれからは編集モードです!!!
とりあえず旅行で蓄積した気力を編集に注ぎ込むぞーーー!!
最新記事
(11/03)
(02/17)
(10/26)
(10/24)
(08/30)
(08/29)
(06/22)
(04/05)
(03/30)
(01/12)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
こはくもなか
HP:
性別:
女性
職業:
オタク同人・腐女子
趣味:
オタク活動全般
自己紹介:
アニメ「遊戯王DM」の『海馬瀬人』と、CPなら『闇遊戯×表遊戯』好きな同人女です★
基本的に「好き合ってるCPなら性別気にしませんw」
ドール・フィギュア・ミニチュア等の立体系オタでもあります。
基本的に「好き合ってるCPなら性別気にしませんw」
ドール・フィギュア・ミニチュア等の立体系オタでもあります。
pixiv☆