忍者ブログ
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
こはくもなか個人HP「Key_Card」&同人サークル「だぶる★マインド」のブログです★
2012年07月20日 (Fri)
最近、ボソボソとつぶやき等に
アニメ「アクセルワールド」が楽しい&大好きだ!
と呟いておりましたが。

先週、相方と共に楽しみにしていた
「アクセルワールド」14話を早速観たのですが…
ハルさん達が能美の罠にかかってからの展開がもうもう鬼畜過ぎて
「可哀想だから止めたげてよー!」と絶叫してしまいましたTT

これも「アクセル・ワールド」の見所である、
ラストのカタルシスの為の落としだとしても
作品としては凄くドキドキして面白いが…
でもキャラ好きだと可哀想で観てられないよーーーー!!

13話分も「アクセルワールド」アニメ見ていたら
足掻きながら頑張ってるあの子達にもう愛着あり過ぎて
この子らの涙とか見たら、こっちが胸が苦しいんじゃぁーー!!

卑劣な罠かかったハルを救う為に健気に庇うちーちゃんの優しさを
能美が見事に二人の足元を見て脅すとかもう…ド鬼畜過ぎ!!

その後の能美に脅され恐怖に怯えるちーちゃんの涙とか
どうみてもご立派過ぎる陵辱シーンで精神的に辛いよ!!

そのちーちゃんの涙を目の当たりにして、
本当は誰よりもリアルの暴力が嫌いな筈のハルが
ちーちゃんを救う為に拳を上げて闘いを挑む展開とか…
(勿論、ケンカ慣れなんてしてないハルさんが返り討ちにTT)

ハルの守護者である黒雪姫先輩は一週間も修学旅行で
先輩の留守の間になんという壮絶な寝取られ展開!!

しかも、ラストは能美からの強制的なポイント搾取の為だけの直結対決…

「ブレインバースト」をルールとマナーを守った上で
「ゲーム」として心から楽しんでるハルさんに
なんていう最大級の屈辱行為OR陵辱行為をーーー!!

能美、許さねぇ…絶対にだ…
ハルさんのゲームにかける純粋な気持ちまで手を出しやがって…

清清しいまでに鬼畜&邪悪な手段で人を貶める能美は
なんと言う理想的な悪役なのだろう…

これはラストにぶっ倒し甲斐があるってもんだ!!

シナリオを観ていて思ったが作者は作家として容赦ないので
絶対、次からの展開は今回よりも辛くなりそうでもうもう…

能美の犬という、奴隷になったハルとちーちゃんを使って
次は絶対に幼馴染のタッくんが泣かされそうだよ…

この話どう考えてもタッくんが主役ですよねー!!

大切な親友ハルと一番大切な女の子であるちーちゃんを
いっそ清清しいまでの邪悪をやってのける能美に奪われるとか…

どんだけ!!どんだけ神はタッくんに試練を与えるか!!

しかし、私も相方もラストのカタルシスの為の
試練がデカイ少年漫画が大好きなのですよね…

「遊戯王」とか「NARUTO」「ピングドラム」とか見てる間の
鬱展開とか苦境とから劣勢とかが辛くて痛くて苦しくても
だからこそ全力で主人公達を応援してしまうというか!!

これから毎週毎週このエピソードの間、心乱されそうですが
それでも最後は「友情」「結束」「絆」が勝つと信じ見ていくぞー!!

はぁ…感想書かなきゃ、自分が爆発しそうなアニメって…
「アクセル・ワールド」はエネルギーのある作品だわ…

やっと、自分と相方双方がここまで大ハマリしたのが納得した!

いつも自分の弱さに負けない様に一生懸命頑張る姿とか
自分を信じてくれる友達を大切にしたい優しい子達が
ゲームを通して様々な試練を共に乗り越えて絆を深めていく姿が
自分が一番大ハマリした「遊戯王」と形式がそっくりなのですよね。

もうね、ド王道にして真面目に誠実に書かれた作品なので
凄く嫌味とか無く「作品」として好感度が高く見れるのですよね。

いやーこういう作品がアニメで描かれるのを待っていたよ。

クセのある作品ではありますが、是非とも一度見てやって下さい!!
PR
2012年07月19日 (Thu)
もう直ぐ夏コミ合わせの入稿〆切りの時期となりました。

そんなこんなで5月からずっとコツコツ原稿をし続けてきましたが
結果発表というか成果というかですが…

まずは次の新刊予定の「サマーデイズ」については
全88P中の33Pまで進んでおりますが
流石にまだまだ時間が懸かりそうです。
ヒカリさんもかなり頑張って休みの日は原稿缶詰だったので
これ以上のペースでやるのは不可能だなと思います。


「再録本2」については時間が足りずタイムアップとなりました。
再録本用の表紙もまだやれる時間がなかったり
本文の編集が思ったより初めての事が多くて難航したりと…
(B5からA5化とかアナログ→デジタル化とか色々と勉強になりました)

今後も地道に作業だけは続けていこうかとは思います。

結局、夏コミへ持っていけるものが既刊以外は

先日、作った新作のラミカ(4種類)と

新刊が何も無いのは寂しすぎるという事で前々から作ってみたかった
同人ミニタオル(ハンドタオル)を制作してみましたー!!

もともと、夏コミ合わせで作る予定は組んでいたのです
本が無くなってしまったので代わりの新作グッズになってしまいました。

やっぱり、新刊が無いというのは
同人サークルとしては寂しいものですからね…

―で「W遊戯同人ミニタオル」を原稿完成しましたー!



相方へグッズなので「健全・W遊戯」絵とリクエストしたら
すごく健全過ぎて…第一印象が…

「なんか、健全過ぎてプリキュアに見えるw」でしたw

印刷ベースのタオル生地が「黄色」なので
ピンクと青の多色刷り風カラーイラストにしてみました♪

結構、それっぽく出来たので個人的には実物を見るのが楽しみですね★

本当は本があった方が良いのですが、ちょっと時間的に力尽きました(汗)

次の11月の遊戯王オンリー「千年バトル」まで
このまま地道に原稿作業頑張ろうーー!!

でも、流石に原稿も長丁場になってきて
ちょっと休みたい病になってきました。

明日、ミニタオルを入稿したら久し振りにゲームしたいな…
2012年06月12日 (Tue)
そんな訳でただ今相方と日曜日などにコツコツと
新刊「サマーデイズ」を制作しておりますが夏コミに間に合うのは
不可能なので11月の千年バトルでの完成を目指そうと思っております。

そこで前々からやろう!やろう!と思っていた
「だぶる★マインド再録本2」を
夏コミ新刊として頑張って制作しようと思っております。

収録するのは…
「此処ではない何処へ」(アテム視点のポエム漫画)
「人魚の涙」(原作基準・闇→表シリアス小説)
「KC.な日々。」(ほのぼの海馬兄弟+青眼白龍(キサラ)漫画)
「祭りでドン★」(オールキャラ+闇表のお祭り漫画)
「ハピハピメリークリスマス」(闇表クリスマス漫画)
「トリック・オア・トリート!」(闇表ハロウィンコピー本)

を6冊全部まとめて+加筆修正とかしたりした
「再録本2」を作ろうと計画しております。

収録内容としては順番に海馬兄弟込みの話を
少しまとめて再録したいなと思いましてw

実質、この二冊目の再録本で一番収録したいのは
「此処ではない何処かへ」(アテム漫画)と
「人魚の涙」(原作・二心別体の闇→表小説)
海馬兄弟込の「KC.な日々。」と
「祭りでドン★」が再録確定すると思っております。

この辺の闇表の関係性は「友達以上恋人未満」なので
海馬兄弟本と一緒でもいいかなーっと思っているのですが

「闇表クリスマス本」は今回は
「ちょっと外した方がいいかなー」と悩んでおります(汗)
元々ノリがちょいイチャバカなエロギャグだったので
流石にどうかなーっとかんがえていたりw

「闇表ハロウィン」は元々が突発コピー本+小ページなので
軽いラブコメなのでこれは再録してもOKかなーっと考えていたり。

ホモCPと健全兄弟本をひと括りする以上、
一緒に収録する闇表は程ほどのがいいのかなーっと
まあ、見たくなきゃ飛ばしたり接着出来るようにして頂けばいいかw

折角ならまとめて再録した方がいいのですが、うーむ…

ただ今、昔出した同人誌「此処ではない何処へ」を
次の再録本用にデジタル化してるのですが
当時の原稿サイズがデカ過ぎて(投稿用原稿用紙サイズ)
我が家の家庭用のスキャナでは全部取り込めないので
取り込めた範囲の画像を再レイアウト&再編集して
ちょっと元の本とは多少違う印象という感じになりそうですw



絵は一緒なのですが拡大縮小してコマ割変えたりしましたw

なるべく印刷所の早期入稿に間に合う様に頑張ってみます♪

まあ、今までの自分達のサークルの軌跡の記念本として再録本作るぞ!
2012年06月06日 (Wed)
そんな訳で6月にもなり夏コミックマーケットの当落通知が届きました!

今回は無事に当選致しましたーーーー!!



スペースNO:ヌ-17a
サークル名「だぶる★マインド」

―です。

久しぶりのコミケ参加なので純粋に楽しみですねぇー★

次の新刊予定の「サマーデイズ」については
8月の夏コミまでに物理的に完成するのは無理なので。

何か別の物をお届け出来ればいいのですが頑張ってみますw

その一環で最近、ポツポツと久しぶりにラミカを製作などしてました♪
せっかく、ラミネーターの機械もシートもあるので使わないとなとw

さて、何が出来るかまだわかんないけど頑張ってやってみよう!!
2012年05月30日 (Wed)
そんなこんなで長い道のりでしたが、やっと次の闇→表←レベッカ本
「サマーデイズ」のネーム完成したどー!!

全部で表紙込みで88P本です!(ドン★)

―・・いやいやいや!!マジで、これは長いですね…

なんとか少しづつ原稿が進められるといいですね♪

今回は話のスパンが長いので、流石に衣装を着たきりじゃなんなので
結構な数の夏服を新しくキャラ表などを制作したりもしました。

基本、遊戯さん達は原作衣装の一張羅を着たきり息子ですからねーw

折角、レベッカ(可愛い女の子)も居るので
レベッカに色々と可愛い服を着させられて満足ですw

レベッカも夏服がアニメ公式では無かったので、
アニメの服を夏服っぽく改造した奴にしたりとなかなか楽しかったです♪

夏休みの話って事で!
あの子らに浴衣も甚平も水着も全部着せたったよ!!
(いや、話がアレなのでコレぐらいは趣味に走りたいというかw)

まあ、元々がコスプレ服っぽいからレベッカの衣装が
今見ると何だかAKBちっくでしたw
(AKBがギャルゲテイストの制服コスプレですがw)

表紙のデザインも中表紙のデザインも決まってますし
後はひたすら相方は作画作業
私もひたすら原稿の仕上げ&編集作業という感じでしょうか

色々と完成するまでは絶対に自信が無いですが
自分に潰れずに頑張ろうー!

あ、あと遊戯王シリーズオンリーイベント
「千年バトル」が10月に札幌で開催するそうですね。
流石に10月に札幌に行く余裕は無さそうですが
折角のオンリーイベントですし、委託参加したいですね★

もうすぐ6月ですが、夏コミ当落が気になりますねー
2012年05月22日 (Tue)
そんな訳で久し振りに土日連続の休みだったので、
土曜日は久し振りに池袋へ出かけてきました!

入った事の無い新しい食事所へチャレンジしてみたり
オタクショップ巡りして遊んでみたり
天気が良かったので公園でコンビニアイス食べながら
久し振りに時間を贅沢使ってゆっくりと過ごしてみました。

これがオレ達の生存戦略だ!!

まあ、たまには休まないと生存出来ませんからなぁー(汗)

そんな中でちょっとハッチャけて、アニメイトで買い物をしてきました♪

まずは前から欲しいなと思っていたので



↑ピングドラムのペンギンマグカップ 840円



↑「ピングドラム公式完全ガイドブック」 3000円

そして…





↑高倉兄弟ジャンボクッション(両面書き下ろし)

気が付いたらピンドラのグッズばかり買いまくったよ!!

いや、マグカップとガイドブックは前々から
アニメイトに行った時に買おう買おうと思っていたのですが
この「高倉兄弟ジャンボクッション」は
ピンドラグッズのコーナーで初めてその存在を知りましたが…

いや、この書き下ろしイラスト大変にイイのですが…

ええ、昌ちゃんはまあ…
女性向けのイラストとして、爽やか可愛くてわかるが…

冠葉…お前…ナニ?
そのキメキメのこれ見よがしのエロポーズw

いや、最初にアレ見た時は盛大に吹いたわ!!!w

いや、それでこそ「スケコマシ」で「カンバ菌」なのですがね!!w

グッズ売り場で堪えきれずに爆笑してしまいながらも、
高レベルなネタグッズとして悩んだ結果、購入してしまいましたw

正直、直球エロ美少女フィギュアを買うより恥ずかしかったよw

流石に自分では抱き枕とか
こういうクッションを買うのは初めてでしたね。

あとは相方と一緒に



タイバニの最終巻BDを購入などをしました。

タイバニは再放送から観始めましたが直球に面白いですよねー♪

アメコミヒーロー好きとしても興味あったので
色々と観てて映画ファン的にニヤリと出来たりして楽しかったですね。

主役の虎と兎だと
好きなのはおじさん
感情移入はバニーちゃんでしたね♪

バニーちゃんは生い立ちとかキャラがバットマンをリスペクトした
内容だったのでバットマン&ブルース・ウェイン好きとしては
やはりバニーちゃんの両親に対する想いが胸に来ましたね。

タイバニはこれから劇場版もあるので、是非とも観にいきたいですな☆

まあ、たまにはお金と時間を使って気分転換してもイイよね!!!w
2012年04月12日 (Thu)
そんな訳で、3月の末位からちまちまとラストスパートで書いていた
闇遊戯→表遊戯←レベッカ本「サマーデイズ」の脚本が
ちょいと前にやっと完成しましたーーーー!!
(2週間位の間休み休み書いた甲斐があったよw)

今はチマチマと相方・ヒカリさんのお時間がある時に
表紙のレイアウトやら本文やらの作業を進めております。

折角なので同人HPの方に相方が描いた今回のイメージイラストと
私が書いた脚本の冒頭のサンプルなどを乗っけてみました。
「次はこんな本が出来るよ」という参考になれば幸いです。

さて、今週末の4月15日は遊戯王シリーズオンリーイベント
「千年バトルフェイズ5」開催となりますが
新刊はちょっとスケジュール的に振っても叩いても無理なので、
既刊のみですがイベント当日はどうぞよろしくお願い致します。

今日は荷物も発送したし忘れ物無くイベント参加したいモノですな!



スペースNOは「け36」
サークル名は「だぶる★マインド」です♪

------------------------------------------------------------------

そんな訳で新刊闇→表←レベッカ脚本
「サマーデイズ」を書き終わって
実に個人的な感想というか、つぶやき等…

最初は「闇様とレベッカで表さん争奪戦」したら
「傍から見てて面白そうだよねw」という
いつも通りのコメディ思考で書き始めたハズだったのですが…
キッチリ書き終えてみたら、見事に重くなったよw

アレ、おかしいなw

レベッカも闇様も表さんにとっては二人とも大切な友人ではありますが
決定的に二人とも『恋愛対象外』なのですよねー…(T_T)
(表さんは妙齢な女子に興味がある「普通の男の子」ですからね)

表遊戯さんから見れば「親友(男)」と「ロリっ子」ですからねー
書けば書くほど闇様とレベッカが同じ立場&似た性格の子なので
段々と「二人とも誠実な良い子なのに不憫だなぁー」っという感じにw

最初は好きな人にまとわり付く「障害物」同士だった闇様とレベッカが
同じ人を好きになった「好敵手」という奇妙な共有感&友情を抱く
なんとも青春物っぽい話になってもうたw

―というか、この状況は理解してない表さんは相当に罪な男だなw
(良い意味でも悪い意味でも、今回は天然で鈍い受けでした)

話のベースは重くとも脚本的には楽しめるようにコミカル全開なので
よくも悪くもいつも通りのラブコメ漫画に出来る様に頑張ります。

最近とみに自分は「BL」に向いてないとは分かってましたが
今回の話見ると「同性愛もある普通の青春小説」だったよw

相方には「キミの書くのはもうBLって言うの止めた方がいい」
とまで言われたよチクショーw

まあ、そんな闇様がいつも通り表さん好きなだけで後は普通の話ですw

いや、一生懸命書いた脚本だけど「BLっぽくない」とか
流石にハッキリ言われるとちょっと切ないぜ…

正直、自分は「闇表」つーか元々「W遊戯好き」が
何故かすっ転んで「闇表」になってたのでしょうがないよねw

今回は気が付けば「BLらしさ=恋愛物」というよりも
ひたすら自分が好きだと思う「遊戯王らしさ=友情&優しさ」を
手加減せずに長編として全力で書けたのが凄くスッキリしましたねー
(勿論読んで下さる方を意識して読み易い範囲での突っ走りですがw)

本文28P以下の短編漫画用の脚本だとどうしても、
お話の規模やまとまりが小さく済む様にかなり意識して書いてしまうので
ともかく脚本は増やすよりも減らす、スマートにするがメインで
書いてみたい範囲の事をページ数それなりに使って気が済む範囲で
肉付けしたり、まとめられたのは久しぶりだったなぁーっと

二次創作の同人とはいえ「同性愛」をテーマにしている上で
どうしても女の子(異性)をお話的にぶつけたかったのですよね!

しかし、レベッカは本当に魅力的で可愛い女の子ですよねー…(しみじみ)

こんな良い子を産んでくれた「アニメDM版」に感謝ですね★

この話をちゃんと相方と共に漫画にするには
相当時間がかかるとは思いますが夏コミ完成を目指して頑張ります!
2012年03月20日 (Tue)
先日の18日「HARU COMIC CITY 17」参加の皆様お疲れ様でした♪

当日は遅刻も無く、忘れ物も無く、新刊も特に無くw(オイ)

マッタリとイベント参加する事が出来ました。
最近はちょっとイベントでの忘れ物が多かったので
いつも準備万端でイベントへ挑みたいものですな★

当日は2月の遊戯王オンリーで出した闇表新刊と
相方・ヒカリさんの遊馬さん本を持っていきましたが
どちらも手にとって頂けて嬉しかったです。

特に「遊戯王DM」かつ闇表スペースなのに
「遊戯王ゼアル」の遊馬さん本が置いてありましたが
結構な人が「あ、あったー!」と言われていたので
とても申し訳ない気持ちになりました(汗)
相方のショタサークル「みつ★ハニー」では
遊戯王関連に出た事がまだないのでちゃんと近い内に
「遊戯王ゼアル」で参加し配布したいと思っております。
(元々ショタ本だからショタ系イベントだけで良いか位の感覚だったので)

しかし遊戯王シリーズオンリーの「千年バトル」だと
メインでやっている「だぶる★マインド」の方で出るので
個人的には「遊戯王ZEXAL」オンリーがあればいいのですが。
当面も「みつ★ハニー」のヒカリさんの本は
「だぶる★マインド」でも委託販売しております。

ややこしい様ですが、二人サークル「だぶる★マインド」と
ヒカリさん個人サークル「みつ★ハニー」は
私はどちらも結局は同人活動を手伝ってますが
それでも2つは分けてやりたいというジレンマがー…

―っというよりも「だぶる★マインド」が
「二人サークル」である事自体が実は余り認識されてないらしいw

相方が仕事でもない限りはいつも二人で同人イベントへ
サークル参加してますが、傍から見れば男女なので
男子の方がお手伝いか何かだと思われてしまうのでしょうねw(汗)

なので大概、相方・ヒカリさんへのスケブや
「ファンです!」などの声援が最初に私に言われる事が多く
「ヒカリさんはこちらです」というパターンが多い気がします。
(腐男子で絵描きさんなんて少ないですからな)

同人誌には「作画:ヒカリ&脚本:こはくもなか」と常に書いてますが
趣味の同人誌で作画と脚本が別って、確かに少ないですからね。

私にはヒカリさんの様なイラストは描けませんし、
逆にヒカリさんが書くお話も私とはまた違った個性です。

読む方から見れば「作品」が楽しければ細かい事は良いのですがねw

という訳でヒカリさん個人活動(好き放題)が見たい方は
mixi日記か「pixiv」をご覧になって下さいませ★

>pixiv(ヒカリさん)
http://www.pixiv.net/member.php?id=423122

春コミ自体の感想を記録せねば!!

流石に遊戯王無印のサークルさんは少なかった印象でしたね。
シリーズタイトル多いし、もうかなり昔の作品ですからねw

しかし、やっぱり自分はまだ「遊戯王」で同人誌作りたいなーなので
多分、仮に闇表がもう書く事無くなっても、次に書きたい
海馬兄弟本か城之内兄妹本を作ろうと思います!ドン★

あと2月オンリー以来でしたがお友達にもお会い出来てよかったです♪
イベント参加の醍醐味は人に直接お会い出来る事ですからね☆

次は4月の「千年バトル」にて皆様お会いしましょう!!

4月の千年バトルは「再録本2」作れる様に頑張ってみます!

------------------------------------------------------------------

そんな訳で今後の同人活動についての宣言

次の新刊については「祭りでドン★」のラストに描いた
予告兼おまけ漫画で描いた「レベッカVS闇様で表さん争奪戦」話ですw

祭り本を発行したのが2009の年末12月30日
約3年の間の開いてますが地味に地続きな話です。
(ぶっちゃけ前の本など無くても、単品で読めますw)

「友達以上恋人未満」闇表を久しぶりに全力投球します!!
最近ずっと「恋人同士」闇表でのラブコメだったので、
今まで書けなかったネタ&要素やるぞーーー!

お話内の人物相関図式的にいうと
「闇様(男)→表さん(男)←レベッカ(ロリ)」な感じですw

夏休みにレベッカが遊戯家にホームスティすることになり、
男女一つ屋根の下で一人の男子高校生を巡って
その親友(男)VS米産・洋ロリっ子が闘うラブコメ漫画となります。

この図式近いのを思い出したら「ぽよぽよ観察日記」(猫四コマ漫画)の

「クロベエ(ホモ猫)→ポヨ(去勢済み元♂猫)←エリちゃん(ロリ猫)」

――だったよw

えーと、こんなんですが書き始めてる内容は
結構しっかりと真面目な闇表でBL恋愛モノ&家族ネタですw

まあホモの国なBL漫画じゃなくて女の子が普通にいて、
恋敵としてちゃんといる話がやりたかったんです…

あと表さん大好きなレベッカは可愛いしね★

一応、完成目標は夏コミケ予定です。(ヘタするとそれ以降)

結構いつもよりは長いお話なので多分50P↑位になるかと思います。

なので三月中は頑張って脚本完成させるぞー!!

なんやかんやで闇表で描きたいCP話だからこそ
表さんを巡っての闇様の恋敵としてのレベッカは
只の噛ませ犬で終わらないように書こうと思ってます。

漫画の主人公のライバルは「主人公より強く」ないと栄えませんからね♪

しかし、書き始めるとレベッカも闇様も同じ様に
表さんの人間的魅力に誠実に惚れ込んでいるので
どっちを書いても、かなり胃がしんどいです…(汗)

基本はいつも通りラブコメディとシリアスパートの混合配分☆

なんやかんやで笑って読めるお話にするぞー!!

いまさら質問なんですが
同性愛話(ホモ・レズ)で
ライバルが「異性」ってどうなのでしょうね?

リアルに考えたらありそうな気がしますが
お話的にはあんまり見れないジャンルだなぁーっと。
洋画とかだと結構見る状況なのですがねー
どうして日本だと見ないのでしょう?(同性愛作品あるのに)

まあ、話のカオス具合とかフリーダムさが上がるからでしょうねw

原稿途中のガス抜きなので色々書いてますが申し訳ありません。
2012年03月17日 (Sat)
そんなこんなであっという間に3月のHARUコミですね~♪

2012年3月18日「HARU COMIC CITY 17」



スペースNOは「N12b」
サークル名「だぶる★マインド」
申し込みジャンル「遊戯王」(闇遊戯×表遊戯)

―にてサークル参加致します♪

新刊はありませんが、2月の遊戯王オンリーで出したバレンタイン本と
相方・ヒカリさんの遊戯王ゼアル・遊馬さんショタ本を持ってきます。

もしよろしければどうぞ観てやって下さいです☆

------------------------------------------------------------

昨日辺りから目と鼻がムズムズしてて
もしかして、自分とうとう花粉症なのかと思うと
切実に困るなぁーと感じております。
一時的に体調悪いだけだと思いたいですな…w
2012年03月09日 (Fri)
去年一年を通して「スイートプリキュア」を毎週楽しみにしておりました
(勿論、劇場版も良い大人が映画館へレッツゴー!してきましたよw)

最終回までキッチリ鑑賞しましたが、実に良いラストでしたねー…
「喜び」と「悲しみ」を良いOR悪いで分けて考えるんじゃなくて、
喜びも悲しみも等しく、全てあるのが「生きる事」なんだと
受け入れ新しく変化し続ける未来を選んだ彼女らは
本当に音吉さん(身近な保護者達)も驚くほどの
清々しいまでの「少女の成長物語」だったのだなと思いましたね。

最初の頃は若い時に誰でもあるリアルな「青さ」からくる
ちょっとした事で大事な友達と仲違いをしたり、
進むべき道を見失って、時に間違ってしまったりと…

今回プリキュアになった響・奏・セイレーン・アコ
それぞれが多かれ少なかれ過ちや失敗を犯しているからこそ
他人の過ちを許し、思い遣るからこそこれ以上の罪を犯させない為に
相手を救う為に闘う事が出来る子達に成長出来たんだろうなと。

特に「悲しみ」の化身として生まれ、
自身の消滅を願っていたラスボス・ノイズ様すら
その存在を受け入れ、救った彼女らは見ていて格好良すぎて
こっちも「まったく、かなわんな…」とノイズ様と同じく
その強さと優しさに呆れて笑うしかなかったよ(苦笑)

あのラストのノイズ様のくだりは、本当にすれた大人共は
悲しみの化身・ノイズ様に「そうだよなぁ~」と共感せざるを得ない様に
ネチネチと書いていたのが見ていてニクイというか卑怯というかw

「プリキュアシリーズ」のというか「キッズアニメ」の美徳の肝である
「愛」や「友情」や「助け合い」「思い遣り」等の
それら「光」を「愛」を手に入れられなかった者・失った者の悲しみを
光と共に確実に存在する影として書き切ったのが
逃げられない現実にある真に迫る説得力あって良かったなぁー

だからこそ、ラストの大大円が見ていてひねくれた大人でも
心から祝福出来る最終回だったなぁーっと♪(苦笑)

「家族」・「友人」・「地域の人々」
自分を支えてくれる人達の元へ帰る最終回は
実に王道ですが良い物ですね…還る場所があるって素敵ですな♪

そんなこんなで始まった時はプリキュアシリーズ史上もっとも
痴話喧嘩(バカップル)と些細なすれ違い(少女漫画的)が多い
「スイートプリキュア」ですが「雨降って地固まる」と申しますか
ぶつかり合うからこその『相互理解』と『友情』が熱い作品ですよ★

-----------------------------------------------------------------

今までは個人的に「プリキュアS☆S」が
『とても地味だけど温かい気持ちになれる名作キッズアニメ』として
プリキュアシリーズで一番好きでしたが
今回の「スイートプリキュア」は劇場版&最終回まで見て
「熱く繊細な女の子友情が光る名作キッズアニメ」の地位となりましたw

自分内で「プリキュアS☆S」以来プリキュアシリーズでは
「スイートプリキュア」は心に残る名作になりましたね♪

というか、プリキュアは基本一年アニメなので
『最終回まで見れた』=『好き作品』な気がしますw

-----------------------------------------------------------------

今回の「スマイルプリキュア」はチマチマと鑑賞しておりますが

凄く明るくて、わかり易くて、確かに見ていて軽快で楽しいのですが…

良くも悪くもで『対象年齢』が下がりましたねw

>「スマイルプリキュア」公式HP
http://www.toei-anim.co.jp/tv/precure/index.html

今回はとっても幼児向けのシンプルなお話運びなので
5人の仲間が揃うまではもう繰り返し演出がギャグの域なので、
「スイートプリキュア」の最終回の感動の後に
最新作「スマイルプリキュア」一話を見ると
「コレはちょっと軽過ぎる…」と戸惑いもしましたがw

でも、一話見たらもう「スマイルプリキュア」のテンションに慣れました☆

ピンクのハッピーがえらくハッピーエンド至上主義の
良い意味で爽快な『アホの子』だったりw

正直、みゆきさんの性格は「絵本好き」設定というよりは
限りなく「王道漫画好き」の性格ですよねw
同じ絵本好きから言わせて貰えば
「絵本がハッピーエンドばかりなんて無いわw」でしたw
絵本は元来たしかに道徳的ではありますが、
それが物語の結末を「ハッピー」にも「ビター」にもしますからね…

サニーさんがプリキュア初の方言っ娘で関西系だったり
(プリキュアはメインの子達は皆『標準語』でしたからね)
地味に一番「変身バンク」の足とか手が性的過ぎてエロかったりw

イエローのピースさんの第一印象は「見るからにヘボい子…」でしたw
まあ気弱で内向的だからこそ正義のヒーローに憧れてたり
実は自分に対してプライドもしっかり持っていて
ビビリなのに友達の為には勇気が出せる芯の強い所があったりとか
ピース登場回が「なんだ、ただの遊戯王第一話の表遊戯さんかw」でしたw
あのラストとかもう…やよいさん、アンタ…
「私が本当に欲しかったモノは「勇気」と…(友達)」って

まあ、相方と共にやよいさんが表遊戯さんにしか見えませんでした(苦笑)


緑のマーチさんは…
「ああ、木野のまこちゃん再来だなぁー」でしたw
リメイクしても良い古い作品ですが、正に『直球勝負』過ぎた印象w
マーチ登場回を観る限りとしては、いかにも直球に好感が持てる
硬派で家族想いの優しい子なので今後のエピソードが楽しみですね。

青のビューティーさんは…
真面目堅物で面倒見の良い生徒会副会長とか
この属性を全部見せるだけで話終わっちゃうよな登場回でしたw

真面目な話だと「プリキュア変身&必殺技バンク」を全員分やる為に
メインの子のエピソードを掘り下げやる尺が短過ぎな様に感じましたね。
マーチ登場回も「設定はわかったけど共感感じる前に話終わったな」
というヘタをすると仲間ゲット回が同じ様な感想になる作りでした(汗)

その中でも流石に掴みであるハッピー登場回と
比較的内面描写が多かったピース回は感情移入し易かったですね。

努力してもなかなか報われないという焦りと不安、
それでもひたむきに努力する事の大切さを描いた
サニー登場回は話も凄く好きで描写も細かくてよかったのですが
如何せん、敵に反論する時の台詞がどうにも頭の良すぎる台詞回しで
そこは少女が大人に対して拙いながらも真摯な言葉だけで良かったのに、
無駄に子供ヒーローが仰々しい台詞を使うと急に違和感全開に…(苦)

言いたい事を格好良く言った台詞とその台詞を言った人物が
かけ離れる台詞回しはやっぱり気になりますよね…
それだけで見てる方は急に感情移入しづらくなるし。

出だしこそ5話連続・仲間ゲット回なので単調になり易い感じでしたが
5人が集まってチームになってからがお話の本番なのでしょうね☆

正直、出会いのエピソード話が薄めなら
一話から5人まとめていきなりプリキュアになってから
各人の交流や内面のエピソードをやった方がいいのになどと思いましたw

「セーラームーン」ですら仲間が増える→個別エピソード→仲間ゲット
でしたからね、サクサク5人登場させたいのでしょうが
だったら逆に出会いを分割しなくてもいいのにとも思ったり。

しょうしょう、もう既に今回の「スマイルプリキュア」は
5話にして視聴に飽き気味なんだなぁーっと地味に感じたり。
今週のチーム結成話でもう少し物語に厚みが付いて欲しい所ですね。

期待と不安とツッコミが入り混じりながら「スマイルプリキュア」見るぜ!

P・S
食玩「スマイルプリキュア」のマスコットの出来が良過ぎて吹いたw



これで200円なんだもの良い時代過ぎるよね♪

デザインもイラストも可愛いから出来れば本編が面白くなって欲しいぜ★
Prev11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21  →Next
ツイッター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
アーカイブ
最新コメント
[10/01 こはくもなか]
[09/28 みゆ]
[09/28 みゆ]
[11/07 シンクロフェザー]
プロフィール
HN:
こはくもなか
性別:
女性
職業:
オタク同人・腐女子
趣味:
オタク活動全般
自己紹介:
アニメ「遊戯王DM」の『海馬瀬人』と、CPなら『闇遊戯×表遊戯』好きな同人女です★
基本的に「好き合ってるCPなら性別気にしませんw」
ドール・フィギュア・ミニチュア等の立体系オタでもあります。
pixiv☆